姫路黒桟革とは

ABOUT

 

姫路黒桟革とは

姫路黒桟革とは

天然皮革の魅力を引き出す「なめしの技術」と「皮革の吟面の美しさを活かした厳しい塗りの技術」二つの技術からなされる芸術品です。

国産黒毛和牛を使用して日本古来の伝統技法である『なめしの技術』と『漆塗りの技術』を融合させたのが姫路黒桟革です。『革の黒ダイヤ』の異名を取る黒桟革は、まるで小さなダイヤの粒を無数に散りばめたように美しい。また、摩擦に強く現在では剣道の胴胸などの武道具に使われ、戦国時代には、 大将クラスの甲冑に使われていたと言われる代物です。

黒桟革が出来るまで

坂本商店では、なめしから加工までを一貫生産しています。

姫路黒桟革
姫路黒桟革

黒桟革のシボの表情には、型押し・極上黒桟(手もみ)・『極KIWAMI』 が有ります。
シボに手作業で漆を施し、乾燥と塗りを繰り返します。幾層にも塗り重ねることで漆の光沢とボリューム感が生まれ、黒の艶 に深みが増します。
こうした手間をかけて完成した黒桟革は数少なく、専門の職人でも月 に20枚程度しか作れない大変希少なものです。

姫路黒桟革

黒桟革「極」について

2014香港APLFアワードMM&T展(素材展)にて日本人初のベストニューレザー部門グランプリを受賞した姫路黒桟革『極』は、なめしの技術で手もみに頼る事なく吟面のシボを最大限に引き出し、漆の特徴の乾固を利用し、なめしの技術 と塗りの技術を極め、最大限に魅力を引き出し生まれた不易流行のジャパンレザーです。
審査員に「サムライ以来の伝統的な革をかばん や靴などの現代ファッションの域に高めた」と高く評されました。

以下、2014年4月7日に行われた「産業労働部国際局 国際経済課長 河知 秀晃 様」による記者発表です。

坂本商店(姫路市内黒浅革事業者)の香港「ベスト・ニュー・レザー大賞」受賞について

2014年3月31日から4月2日にかけて、香港会議展覧センターにて開催された「皮革素材・製造技術展2014」において、兵庫県香港経済交流事務所が支援した姫路市内の「坂本商店」が出展社コンテストで「ベスト・ニュー・レザー大賞」を受賞しましたので、概要をお知らせいたします。坂本商店代表者の坂本弘氏は、今回の受賞について、「父親から受け継いだ技術、そして兵庫・姫路の伝統技術が世界トップとして認められたものであり、感激に耐えない」とコメントしています。

1.「ベスト・ニュー・レザー大賞」受賞について

  1. 今年で30回目を迎える「皮革素材・製造技術展」は、皮革の素材と商品の展示商談会であり、素材に関しては世界最大規模を誇る。コンテストは素材8分野、商品10分野において、審査員が約1,200の出展社を評価し、それぞれの分野で大賞を授与する。その中においても「ベスト・ニュー・レザー大賞」は最高の位置づけとなっている。
  2. 坂本商店は、日本皮革産業連合会の選考により今回出展を行ったもので、日本代表の坂本商店が世界最大の皮革素材展示会で最高賞を受賞した。
  3. 日本皮革産業連合会の話では、素材分野についてはヨーロッパ勢が強さを誇る中、同連合会の選考・斡旋による出展企業では過去に受賞歴はなく、日本企業としては坂本商店が初受賞とのことである。

【香港「皮革素材・製造技術展」の概要】

  • 開始年:1984年
  • 出展社規模:約1,200社
  • 訪問者:約20,000人

坂本商店について

坂本商店代表の坂本弘氏は、先代より甲冑や剣道防具胴胸の素材として使われてきた姫路黒桟革作りの技法を受け継いだ3代目職人であり、現在その革を作る唯一の存在となっている。日本国内においても、兵庫県知事賞、経済産業省製造産業局長賞をはじめとする数々の賞を受賞しており、世界でその技術が認められることを目指してきた。

【坂本商店(創業1923年)】

  • 代表者:坂本 弘氏
  • 住 所:兵庫県姫路市花田町小川367-1
  • 連絡先:(TEL)079-252-3050 (FAX)079-252-8717

産業労働部国際局
国際経済課国際経済課長
河知 秀晃
(経済交流班主幹 海外事業支援担当 菱田 裕史)

TOP